あなたにこの「文章の謎」が解けるか? 「模倣の殺意」【小説オススメ】

今日は「中町 信」作の「模倣の殺意」を紹介する。

 

あらすじ

 

七月七日の午後七時、新進作家、「坂井正夫」が青酸カリによる服毒死を遂げた。遺書はなかったが、世を儚んでの自殺として処理された。

 

部屋は密室状態で、毒が入ったコップは1つだけ机の上に置かれていた。自殺とみてほぼ間違いない状況である。

 

しかし坂井正夫と親交があった二人、「中田 秋子」と「津久見 伸助」はこの事件を他殺ではないかと考え、それぞれ独自に調査を開始する。

 

お互いに面識が無い二人は、それぞれの交友ルートなどを使い全く違う方法でこの事件の真相へと近づいていく。

 

そしてついに真犯人へと辿り着かんとする二人。しかし秋子と津久見が推理した犯人はそれぞれ違う人物だった。

 

二人の推理には動機、証拠などが十分揃っており、確かにその人物が犯人だと言わしめるだけの根拠があった。

 

一体どちらの推理が正しいのだろうか。いや、二人の推理が共に正しいとしたならば何故こんなことが起こりうるのか。

 

さあ、あなたにこの「事件の謎」、そして、「文章の謎」が解けるか

 

「模倣の殺意」はこんなお話

 

坂井 正夫

 

この事件の被害者。自殺とも取れるような状況を作り上げられ、殺害された。

 

将来を期待された作家であったが、ここ最近は思うような作品が書けず、苦悩しているようだった。

 

そんな中でのこの事件だったため、当初は自殺として処理されていた。

 

中田 秋子

 

某雑誌社に勤める編集者。バリバリのキャリアウーマンでその仕事ぶりへのの信頼は厚い。

 

殺害された坂井 正夫とは交際していた。彼の日常の姿から自殺するような雰囲気は見て取れなかったたため、他殺の可能性を考える。

 

彼女は坂井 正夫の交友歴からある女性を疑う。しかし、彼女には事件当日にはほぼ完璧なアリバイがあり、当日に取られたと思われる写真がそれを証明していた。

 

秋子はそのアリバイトリックを見破るために奔走していく。

 

津久見 伸助

 

そこまで有名とは言えないフリーライター。坂井 正夫とはミステリ小説の同人会で交友があった。

 

津久見は事件直前に坂井から今度発表する作品は素晴らしい出来だと聞かされていたため、その彼がこのタイミングで自殺するとは考えられなかった。

 

彼は坂井に恨みをもっていると思われるある男を犯人だと疑う。しかしその男にもアリバイが存在し、男が事件発生時刻に現場に居合わせるのは不可能に思えた。

 

その嘘のアリバイを見破ることで彼は犯人を追い詰めていく。

 

秋子と津久見、二人の推理はなぜ違う犯人にたどり着いたのか

 

犯人と思われる人物が二人出てくる。しかしこの事件は共犯ではないし、同一人物を2回殺すことなど不可能である。

 

これがこの小説の最大のキモであり、「謎」である

 

最終章に入る前に作者からある質問が読者に投げかけられる。(改訂版に限るが)

 

この食い違いはなぜ起こったのか。この物語はどんな結末を迎えると思うか、と。

 

あなたは登場人物たちより先に真実を見つけることができるだろうか。

 

終わりに

 

以上、「模倣の殺意」を紹介した。

 

この小説は40年近く前に発刊されたものであり、文章にも少し時代を感じるものがあるけれども、内容は今でも十分面白いものである。

 

なにより今ではよく見るようになったある「技法」が初めて取り入れられた作品である。

 

他の小説でもそうだが、読む際にはネタバレは絶対に見ない方がいい。

 

それでは。

関連記事